メンテナンス&修理
●メンテナンス
鋼製の庖丁はサビが出るので手入れが必要ですが、切った感触が素晴らしく、切れの持ちが良いのが特徴です。
使い終わるごとに、刃についた汚れ(野菜だけでも)をしっかりとクレンザーをスポンジにつけて洗い落として下さい。
また、柄の破損につながりますので、食洗機はご使用にならないでください。
切れる刃は使うたびに、少しずつ切れ味が落ちていきます。切れ味が悪くなりましたら、砥石で研いで下さい。
砥石で研ぐのが苦手な方は、当店へ研ぎにお出し下さい。
●修理について
当店にお持ち頂くか、宅急便か郵便にてお送り下さい。
お送り頂く際、刃が飛び出さないようボール紙などで包んでお出しください。
柄修理をご希望される場合はその旨お書きください。
送り先 |
〒136-0071 吉實 |
TEL:03-3684-1507 |
【研ぎ直し】(約2~3週間かかります)
2500円前後(いたみ具合により)
【柄直し】(約一か月かかります)
8800円(税込)
柄が腐り出しましたらお早めに修理へお出し下さい。
中の芯が完全に直らない可能性がございます。
修理ができない場合や、金額が高くなる場合など、事前にご連絡致します。
※研ぎなおし・修理は当店の商品のみとさせていただいております。 ※※修理品は日本郵便代金引換(代引)にてお返し致します。お名前・ご住所・お電話番号がわかるものを同封願います。 ※※※研ぎ直しにつきましては、送料、代引き手数料はお客様ご負担とさせて頂きます旨、ご了承下さいませ。 |